【肩もみ館】肩を支える筋肉 その3


【小円筋】 teres minor

小さい円の筋肉と書きますが、図を見ても分かるように筋肉の形自体は、丸くはないです。
ただ、断面積が円形になることが由来らしいです。

肩甲骨の外側の縁から腕の骨の後ろ側についています。

この筋肉もローテーターカフの1つで、
主な働きは、肩関節の安定を促す、脱臼の保護、腕の外旋運動、腕を体幹に引き寄せる動作です。
働きは、棘下筋に似ていて、棘下筋の働きを助けます。

棘下筋同様、投球動作などで痛める事が多いですね。

投げる動作の時は、肩を前後にグルグルと回しているだけでなくボールを話す瞬間に肩を内側に捻っています。
プロ野球の試合などで、ピッチャーの投球フォームをスローモーション映像などで見ると手の甲が顔の方に向いていると思いますが、肩を内側に捻るとそういう感じになります。
日常動作でいうと、体温計の温度を下げるために内側にピュッ、ピュッと振る動きですね。

この時に捻り過ぎないように踏ん張ってくれているのが、棘下筋と小円筋の2つの筋肉なのです。
2つともそんなに大きい筋肉ではないので繰り返し負荷がかかってしまうと金属疲労ならぬ、“筋肉疲労”を起こしてケガにつながってしまいます。

そうならないように野球選手などは、ゴムバンドなどでローテーターカフを鍛えているのです。
と言ってもこういう科学的なトレーニングは、最近になってからですが・・・

ただ、肩を安定させるための大事な筋肉なので、肩こり予防のためにも鍛えておきたい部分ですね。

【肩もみ館】肩を支える筋肉 その2


【棘下筋】infrapinatus

棘上筋同様、ローテーターカフ(回旋腱板)の1つです。
外旋運動という、肩を後ろ側に捻じる動きに作用します。
肩関節の後ろ側の安定にとても重要な筋肉です。
棘上筋の次に痛めやすい部分ですね。

この棘下筋を含む、ローテーターカフは肩の“インナーマッスル”と呼ばれています。
書いて字の如く、内側(深層)にある筋肉ですね。
  外側(表層)アウターマッスル
  内側(深層)インナーマッスル
と分けられます。

アウターマッスル=大きな動作、力を発揮するため
インナーマッスル=安定性のため

と役割を分けられます。(中には、例外でインナーマッスルでも動作のための筋肉もありますが)

アウターマッスルは、見たり、触れたり出来るので、緊張していたり固くなっているとすぐに分かりますが、
インナーマッスルは、内側にあり分かりづらい傾向になりますので、知らず知らずに疲れがたまったり、固くなったりしていたりもします。
インナーマッスル(安定筋)は、自然に体を支えるために無意識で働く事が多く、自覚が出にくいのです。

出来ればあまり自分で疲れの自覚がなくても定期的にメンテナンスしてあげたいですね。

特に手先を細かく使う仕事をされる方などは、手元を細かく使うために肩を固めてしまいます。
(肩が動いてしまうと手先もブレてしまうため)

美容師さんなどは、とても固くなっている人が多いですね。

もちろん肩こりの人は、大概固くなっている筋肉です。

 

【麹町店】花粉症には肩甲骨はがし~3月キャンペーンのお知らせ~


暖かくなってきましたね。
春に近づく喜びの反面、花粉症の辛さに悩まれる方もいらっしゃるかと思います。

色々な花粉症対策がありますが、最近注目されている『肩甲骨と花粉症の関係』はご存知でしょうか?

≪肩甲骨をはがして花粉症対策≫

揉みほぐしのコースを受けられて、「肩甲骨をはがされた」方もいらっしゃるかと思います。
気持ちいいですよね。
実はこの肩甲骨、ほぐすと肩こりの解消だけでなく花粉症の症状を和らげることもできるのです。

【季節と肩甲骨の関係】

冬の体は寒さに耐えるために固く閉じていますが、1月位から春に向けて活動の季節に備え体は緩み開きます。
まず頭から、そして次が肩甲骨です。
寒くてギュッと縮こまり上がってしまった肩甲骨は、下がり、開きます。
その変化が自分で上手くできない人が花粉症になりやすいと言われているのです。

【肩甲骨と花粉症の関係】

肩甲骨の動きは、顔の頭蓋骨(目鼻、口)の動きと連動しています。
肩甲骨が固いと、顔が緩まず色々と症状が出ます。
なので、体は自分でなんとか緩めようとクシャミをしたり、鼻水、涙を出したりし始めます。
出すもの出して緩めたいわけです。
だったら、先に緩めてあげたらいいですよね。

【期間限定 3つの肩甲骨はがし】
3月5日~末日迄 「オーダーメイド揉みほぐし」を受けて頂いた方に、
いつもの『横向き肩甲骨はがし』にさらに、

≪うつ伏せ、あおむけ も加え、3種類の肩甲骨はがし≫ 

をさせて頂きます。
肩甲骨はたくさんの筋肉と関係しているので、全身を調整し、色々な角度からほぐすことはとても効果的です。

【期間】
2014年3月5日~3月31日まで

【コース名】
オーダーメイドもみほぐし

【金額】*施術前後のカウンセリングの時間は別になります。
60分 5,500円
90分 8,000円
120分 11,000円

【ご予約に関して】
*ご予約の際、「ブログを見た」とお伝えください。
*土日や平日の夜など、混み合いますとご希望の時間にお受けできないこともありますので、事前のご予約をオススメします。メールでもご予約可能です。

・お名前
・メールアドレス
・当日ご連絡のつく電話番号
・ご希望のコース
・ご希望の時間帯
・ご希望のセラピスト(指名料なし)
・備考

◆◇ご質問・お問い合わせ◇◆
オーガニック整体院 麹町店
E-mail:kojimachi@organic-seitai.jp
TEL:03-6380-9934

http://www.organic-seitai.jp/kojimachi/

— 最後までお読みいただきありがとうございました。—-

【肩もみ館】神戸三宮店 求人/セラピスト募集 ※無料研修あり


【神戸三宮/セラピスト募集】
※経験不問/無料研修制度あり

 

 

 

 

 

 

 

オーガニック整体院 肩もみ館 神戸三宮店で一緒に働いてくれる仲間を募集します。

神戸三宮店は山と海に囲まれたとても恵まれた神戸の中心地にあります。

店舗は駅から徒歩7分と交通の便もよく、オシャレなカフェやBARが立ち並んでいる通りに立地します。
神戸牛やスイーツが有名であるように、グルメの街としても知られています。
ランチ時には、たくさんのお店が低価格でおいしいお弁当を販売していたり、
和・洋・中とさまざまな種類の飲食店が周りにあるため、食事には事欠きません。
そんな恵まれた環境の下で、一緒に働いてくれる仲間を募集します。

やる気のある方大歓迎です。

経験者はもちろんのこと、充実した無料研修制度を設けているため、未経験者の方でも技術や身体のしくみ、
接客マナーを基礎からしっかりと身につけることができます。

技術面では、お客様からのご要望に応えられる3つのテクニックを学んでいただきます。

短期間で集中的に学べるため即戦力になることも可能です。

★研修で学べる3つのテクニック
・お客様に喜ばれる、気持ちよさを追求した「もみほぐし」
・お客様の痛みをの除去を追求した「筋肉調整法」
・お客様の自己治癒力を喚起するオリジナルの整体法「teateセラピー(R)」

給与は選択制です。

歩合制でも下記例のようにやった分だけあなたの頑張りが評価されるからこそやりがいもあります。

<歩合での月収例>
セラピストA
26日出勤 歩合率60%
月収 318,210円

セラピストB
21日出勤 歩合率50%
月収 225,725円

セラピストC
22日出勤 歩合率58%
月収 266,568円

年齢や経験に関係なく、頑張り次第で収入もアップするキャリアパス制度も導入しております。
※面接時に直接お伝えします。

セラピストのお仕事は、たくさんのお客様から「ありがとう」と感謝していただける素晴らしいお仕事です。

私たちと一緒に神戸三宮店を盛り上げていきましょう。

応募締切日は3月31日(月)までとさせていただきます。
まずは、みなさまからのご連絡を心よりお待ちしております。

【応募資格】
向上心、やる気のある方ならどなたでも歓迎、学歴、経験不問。

【仕事内容】
施術業務を含む整体サロンの運営に関わる業務

【雇用形態】
業務委託
・アルバイト
給与:歩合給 40~60%(能力による)+インセンティブ

【待遇】
交通費:全支給(一ヶ月 \30,000迄、一日 \1,000迄)、制服貸与、名刺支給

【勤務地】
・オーガニック整体院 肩もみ館 神戸三宮店

【お問い合わせ・申込み】
面接ご希望の方は、
「WEBサイトまたは、ブログの求人情報をみて応募しました」と、
メールのタイトルに入力してご連絡ください。

本文中に以下の情報もご記載ください。
1. お名前(フルネーム)
2. 連絡先(電話番号、メールアドレス)

メール:sannomiya@organic-seitai.jp

【応募締切日】
3月31日(月)

【肩もみ館】肩を支える筋肉 その1


【棘上筋】supraspinatus

ローテーターカフ(回旋筋腱板)と呼ばれる4つの筋肉の内の1つで、
腕の外転(横から腕を上げる動き)動作時に働きます。
また、腕が抜けないように安定させる働きもしていて、力を入れずに腕をだらりと垂らした時でも
常に肩関節を安定させるために緊張しています。

野球などの投球時には腕が引っ張られて肩から抜けないようにしっかりと働いて抜けないように守ってくれています。
棘上筋は、ローテーターカフの中でも一番負担が大きく損傷しやすい筋肉です。
腕を伸ばして、体の真横から斜め30°くらい前に出して、親指を床に向けた状態で手を上から押された時に痛みがある場合は要注意です。
特に野球などのボールを投げるスポーツをやっている方は気をつけてください。

損傷だけではなく、骨や靭帯の下を通っている関係上、筋肉が挟み込まれて痛みが出る場合もあり、ケガをしないように鍛えるというよりは、正しく使えるように動きを改善していきたい筋肉ですね。
(詳しくはまた後日)

加齢によって衰えやすい筋肉なので、鍛えることももちろん大事です。
五十肩の予防にもなりますよ。