<姿勢によるもの>
デスクワークの方は実感する機会も多いかと思いますが、長時間のデスクワークで肩こりが強まってしまうケースがあります。
座り続けることで、一部の筋肉が収縮し続け、頭部や腕を支える首の筋肉、背中の筋肉に負担が生じます。
それが日々繰り返されると、筋肉の緊張が慢性的になり、肩こりを感じるようになります。
同じ姿勢から解放される機会が少ない場合、肩こりを起こす筋肉の血行不良も続いてしまうことになります。
一番良くないのは、同じ姿勢をとり続ける事なのですが、姿勢の悪さも影響します。
特に、「骨盤の丸まった状態」と「アゴが前に出ている状態」は改善したいところです。
骨盤が丸まった状態は、背中も丸くなります。
良く聞く「猫背」の姿勢になってしまうのです。
こうなると、胸の前の筋肉が縮まり、背中の筋肉が常に引っ張られて緊張します。
筋肉は縮んだ状態で緊張している時よりも引っ張られながら緊張している時の方が、
疲れやすいので、背中の筋肉から先に疲労していってしまいます。
これが、肩こりにつながっていきます。
また、丸まった状態では、骨盤が安定していない上に腰の背骨が丸くなります。
こうなると骨で体を支えられなくなってしまうので、姿勢を安定させるために
背中の筋肉が頑張ってしまう事も原因の一つとなります。
座る時は、骨盤を立てて、骨盤の一番下の“坐骨”と呼ばれる出っ張った部分で体を支えるようにしてみてください。
そうすると自然に腰の背骨が適度に反って背骨が真っ直ぐ安定します。
骨盤が安定すれば、姿勢は安定します。
くれぐれも背中をピンと張ろうとして背中に力をいれたりしないでください。
意識するのは、「骨盤」です。
そうすると、自然にアゴが引けてきます。
同じ姿勢をずっと続けないで、こまめに立ったり、歩いたりする事が大事なのですが、
骨盤を意識するだけでも疲れのたまり具合は減ってきます。
ぜひ、試してみてください。
もちろん、疲れはどうしてもたまってしまうので、疲れたなと感じたら、
早めに当店にいらしてください。
肩もみ館スーパーバイザー 伊賀